「お金がなくて欲しい物が買えない、趣味を存分に楽しめない・・・、バイトしたいけど体力に自信ないしなぁ・・」
遊びを楽しむためには、健康も大事、お金も大事です!
そんな時にオススメなのが「治験バイト」です!「治験バイト」とは、新しく開発された薬の効果や副作用を確かめるために、実際に薬の効果を試す被験者となる短期バイトです。
「治験」は、新薬が厚生労働省に認可されるための最終的な臨床試験であるため、安全に実施されるために国が定めた厳しいルールのもと行われます。
ただ、厳密には「まだ認可されていない」薬を試すものであるため、そのお給料(謝礼金・協力費など言い表し方は様々)は高額なものと設定されています。
今回は、そんな治験バイトを独自厳選方式を用いてご紹介します♫興味がある人は、ぜひゆっくりご覧ください。
目次
治験バイトの仕事内容は?
まず、治験とは、製薬会社が開発した新しい薬を厚生労働省から「正式な薬」として認められるために実施する臨床試験のことをいいます。新薬が承認されるまでには10年以上もの長い期間を設けて、あらゆる試験を繰り返して効き目の確認や安全性の評価などを行います。
治験の実施の際には、厚生労働省から厳格適性な基準のもと行われるため、リスクはほぼないものと考えられていますが、万が一治験中に副作用がみられた場合は、即中止し、健康回復への対応がされるようになっています。
治験バイト2タイプに分かれている
治験バイトは、通院するタイプと、入院するタイプの2つに分かれます。
どちらも薬(サプリメントの場合も)を服用し、体調の変化を検査する流れとなっています。治験の内容よって検査項目は異なりますが、数回の採血やバイタルサイン測定(体温・脈拍・血圧など)が行われます。
通院タイプ
通院タイプ、拘束時間も少なく負担的には軽くなります。数時間での日帰りで済むものもあるほどです。内容によっては長期間にわたって行われるものもありますが、その場合でも週に1回程度の通院です。
入院タイプ
入院タイプは、文字通り入院する治験のことをいいます。
起床や就寝、食事の時間など、おおまかなスケジュールにそって生活を行い、定期的な検査を受けます。それ以外の時間は基本的には自由ですが、治験内容によって喫煙や飲酒などは制限される場合もあります。
身体に悪影響が出た場合はどうするの?
ここ!
一番気になることではないでしょうか。
治験中に副作用が生じた場合、治験は即中止され適切な処置が行われます。
万が一、後日身体に悪影響が出た場合でも、手厚い対応を受けられます。基本的に製薬会社から保証が出るようになっており、金銭的な負担は全くありません。また、入院が必要な場合でも、医療手当や休業補償金などの給付金が支払われます。
治験バイトのお給料はどれくらいなの?
治験バイトでは、日給単位で支給計算される場合がほとんどです。通院タイプの相場は1日あたり1~2万円程度です。入院タイプの場合は、1週間で10万円程度もらえる場合もあります。
注意したいことは、治験バイト募集サイトに未登録の場合は、治験バイトで貰える謝礼金額の詳細は公表されていないので、登録後に詳細を確認するようにしましょう。
また、不安や疑問点などは登録後に問い合わせを行うと丁寧に教えてくれるので、不安要素を残したまま治験バイトに参加するのではなく、分からないことなどはしっかりと聞くようにしましょう。
治験バイトのメリット・デメリット
治験バイトを行う際には、それぞれメリットとデメリットがありますので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
メリット
健康診断を無料で受けられる点や、高額報酬が得られる点です。
また、入院する場合は、栄養管理がされた食事が出され、健康維持のためのサポートを受けられる点、また病院内では読書や勉強などをして比較的自由に過ごすことができるなどです。
デメリット
治験内容によっては、食事や運動、飲酒や喫煙などが制限される場合があります。特に入院する場合はその限りではないでしょう。
「何にも縛られたくないんだ!」なんて人には向いていないかもしれません。
治験バイト探しのコツは複数登録!
治験バイトは、いつでも誰でも何人でも!というわけではありません。募集人数は限られていますし、何より治験時期が自身のスケジュールに合うかどうかがポイントとなってきます。
複数の治験バイト募集サイトに同時登録(全て無料)し、自分に合った(実施時期やお給料の金額など)治験バイトを「選択」できる環境を作っておくことが大切です。
中には「花粉症」や「生活習慣病」など、私たちの生活に身近な疾病の新薬の治験バイトもあります。もし自身に同じ症状がみられる場合は、いち早く、しかも「無料」で新薬を試すことができる絶好のチャンスです。
複数登録して、自身に合った治験バイトを見つけましょう!
治験バイト募集サイトランキング TOP5!
それでは、独自ランキング形式で厳選した5つの募集サイトをご紹介します!
1位:コーメディカルクラブ(COMED)「特に花粉症、血糖値の高い人は必見!」
関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西(大阪・兵庫)、九州(福岡)の治験情報に優れています。幅広い治験バイトを募集していますが、中でも花粉症・糖尿病の人にはオススメサイトです!その他の治験案件も多数あります。
治験バイトはどれも安全を絶対条件に考え最善の注意が払われているとのこと。全て専門医師の方がかかりつけ、定期健診も無料実施が行われているので、健康状態も把握することができます。
また、いち早く最新・最先端治療を受けることができるので、健康に関するお悩み解決にも◎!
2位:ニューイング(NEW-ING)「臨床試験・治験のボランティア参加関連業務のパイオニア」
関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・山梨)、関西(大阪・兵庫・京都・奈良)、九州(福岡・佐賀)の治験情報を幅広く取り扱っています。15年の実績で不安や疑問にも親切丁寧に対応されると評判の臨床試験・治験のボランティア参加関連業務のパイオニアです。
通院・入院タイプどちらも多くの治験を取り扱われており、オススメ治験サイトです!
3位:JCVN治験ボランティア「ニキビ治療・喘息治療・メタボ治療など幅広い取り扱い!」
関東(東京、神奈川、千葉、埼玉)、関西(大阪、京都、兵庫)、九州(福岡)の方は必見治験です!
専門医師による診察とアドバイスが無料で受けられ、さらに治験協力費(謝礼)が受けられる信頼度の高い治験となっています。
治験ボランティアとは、多くの人々が救われる、身近で社会貢献度の高いボランティアです。ニキビ・喘息・メタボ以外にも、青汁モニター・体組成計モニター・禁煙器具モニターなど幅広く取り扱っていますので、ぜひ登録して現在どのような治験ボランティアが募集されているかチェックしてみてください!
4位:クリニカルボランティアサポート「北は北海道から南は沖縄まで全国で大募集!」
健康な方を対象としたものから女性・男性限定、 高齢者限定、特定疾患など幅広く募集しています! 化粧品・サプリメントのモニターの募集をはじめ、幅広い年齢層にご紹介できる案件を豊富に揃っているオススメ治験です。
日本各所で実施しておりますので全国からの応募に対応可能となっています!
5位:V-NET「20~39歳の健康な日本人男性は必見!」
※上記の「負担軽減費」とはお給料(謝礼金・協力費など言い表し方は様々)のことです。
関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬)、関西(大阪・京都・兵庫)、中部(福井・富山・石川・愛知・岐阜・滋賀)在住の方に限られますが、参加者の満足度が非常に高い人気治験サイトです!
治験の概要、メリット/デメリット、参加者の声などをランディングページで分かりやすい解説、また治験について理解を深めた上での治験参加を徹底されておりオススメです!
おすすめ治験バイト募集サイトまとめ
以上、とんまるのおすすめ治験バイト、独自厳選ランキングTOP5でした!
どこも国で定められた厳選なる制度に基づき安全かつ安楽を重視された治験ばかりなので、安心して参加することができます。
ただお金を稼ぎたい、その思い一つで参加される人もおられると思いますが、その行動はちゃんとした社会貢献となっている自信を持って胸を張って参加してみましょう!会員登録から全て負担は無料なのでゆっくり参加を検討できるところもオススメです!