「人生辛いことばかりだし、何をやっても上手くいかない…!」
「もう人生を生きることにも疲れちゃった」
長い人生を生きていると、誰でもこんな風に落ち込んでしまう時あると思います。
安心してください!
誰でも人生は変えることができます!
今日は、その方法をご紹介します!
「そんなこと絶対無理だよ」なんて思ってるあなたにこそ読んでほしいです!
最後までゆっくりご覧いただければ幸いです。
「今」を変えることができれば、過去も未来も自然と変わる
結論から言いますと、
「今」を変えれば「過去」も「未来」も変わります。
「今なんて変えれるわけないじゃん!」という声が聞こえてきそうですね。
ゆっくり説明させていただきたいと思いますので、ぜひお付き合いいただければ幸いです。
過去に対しての未練や後悔がある人は、過去に戻りやり直したいと思うでしょう。
逆に未来が不安な人は、未来に行ってその不安要素の末を自分の目で確認したいと思うことでしょう。
この「未練」「後悔」と「不安」、かなりやっかいなモノで、今のあなたの足枷となり、いつも「今」を生きさせないとばかりにまとわりついてきてはいませんか?
何とか前向きに生きようと懸命にもがいても、その後悔や不安で押し潰されそうになり、息苦しい毎日を生きざるを得ない状態になっておられる人もいるのではないでしょうか。
過去や未来に縛られると思考が停止してしまい、結果、同じ場所をいつまでもグルグル回り続けてしまいます。
1ミリも前に進めない日々を繰り返し、そんな自分がまた嫌になって嫌悪感にとらわれてしまう悪循環にはまってしまいます。
リアル世界でも同じ景色の中をグルグル回り、行ったり来たりしてると、さすがに疲れちゃいますよね。
それでは、今から過去・現在・未来全てを変えて新しい人生を生きていける方法をご紹介します!
過去に対しての未練や後悔はどうすればいいのか
過去の「出来事」は、変えることはできません。
過去に戻ってやり直すことはできません。
ですが、その後悔やトラウマに対する気持ちや感情は考え方を変えると自然と変わり、過去の記憶の在り方までも変わっていきます!
「ぶっちゃけ、過去なんてどうでもいいし!」という考え方をすれば、過去に対する価値はびっくりするほど低くなります。
私個人的には、過去の思い出の良し悪しに関係なく、過去は人生における排泄物であって、元々こだわる必要がないものだと思っています。
例えるなら…
トイレに入り用を足した後、最高に美味しかった(その逆も然り:不味かった)昨夜の夕食を思い出しながら排泄物を惜しみ、いつまでも流さずに便器を抱え排泄物を見つめ続けますか?という話です(少し汚い例え話でスミマセン)。
時々、過去を否定してはいけないとか、過去を受け入れて前に進むべきだとか言う人いますけど、私は全く違って「受け止めきれない過去ほど、さっさと捨ててしまった方がいい」と思います!
仮に辛い思いをして過去を受け止めることができたとしても、所詮「過去」です。
受け止めることにより、そこから何か良いものが生まれるなら、まぁ良しとしますけど、受け止めたくない過去を受け止めて生まれるものは嫌悪感や罪責感、あるいは劣等感しかありませんよってことです。
そんなものを受け止めろなんて言ってる人は、どんだけドSなんだよって笑っちゃいたくなります。
後悔やトラウマに対する気持ちや感情と向き合ったところで、良いものなんて何一つ生まれません!
臭い排泄物は、さっさとキレイに流してしまいましょう!
未来に対しての不安は取り越し苦労
結論から言うと、今動けば不安に対する気持ちが変わっていきます!
未来に対しての不安は、今動かない自分自身に対してのわだかまりとも言えます。
言い換えると、不安は「今動きたい!行動したい!」という気持ちの表れだったりします。
ふと不安を感じた時にこそ、何でもいいので動いてみましょう!
行動することで、未来に対しての不安は徐々に別の何かに変わっていきます。
また、今不安に思うことは人それぞれ違うと思いますが、人の不安のほとんどは「予期不安」なのだそうです。
自分自身の将来を予期することことによって不安な気持ちになってしまう、というものです。
この「予期不安」なのですが、実際どれだけ実現するかというと!
9割以上は実現しないということが分かっています。
9割以上は実現しないんですよ?
もはや、将来に対する不安は「取り越し苦労」、もっと砕いて言うと不安を抱くこと自体「意味がない」ということです!
事が起こってから考えてもいいんじゃないの?というレベルです。
とは言え、ついつい考えてしまうのが人間という生き物ですよね~。
そんな時は、前述させていただいた「行動する」ということで解決できます!
「行動」は何でもいいんです♫
やりたいことがなければ出来ること、出来ることがなければやらないといけないこと、何でもいいので思い浮かぶことを紙に書いて生活の場で目に付きやすい箇所に貼り、後はそれを見ながら実行するだけです!
むしろ、不安を感じているあなたはそれを一番望んでいますし、より良い未来を切り開いていける手っ取り早い手段です!
過去・現在・未来の関係性
私的には、昔があって今があるというより、今があって全て(過去・未来)があるという考え方の方が好きです!
全ては「今」の連続なので、過去のトラウマや未来への不安で今を苦しんでいる人は、それらに囚われずに「今」を生きてみてください!
過去・現在・未来という考え方は幻想にすぎない。
by A.アインシュタイン
そう、過去や未来は実在しないモノなのです!
実在しないモノに囚われて行動できないなんて、もう終わりにしましょう!
まとめ:人生は一瞬で変えられる
人生の中でスタートを切るタイミングや年齢に下限や上限はありません。いつでもいいんです!
気持ちは一瞬で変わりますし、気持ちが変われば人生も一瞬で変わります!
今に集中して生きていると、世の中自然と上手く回っていくものです。
ほんの少しだけ、今の「気持ち」を変えて行動するだけです♫
あなたが気持ちを変えようとした時、今まで通りのモノの見方や元の気持ちの在り方に戻そうとする力が働くと思います。
それは、ホメオスタシス(恒常性の維持)というものです。
人間誰しもが持ち合わせている機能であり、決して「あなた自身が弱いから」ではありません。
ホメオスタシス(恒常性の維持)の誘惑を乗り越えた時、真の新しい人生の始まりです!
さあ!
顔を上げて、新しい人生を楽しみましょう!