スポーツ好きの皆さんこんにちは!
今年、2020年開催の第10回大阪マラソンには、どうしても参加して走破するぞ!と意気込んでいるとんまるです。
目次
2020年開催の第10回大阪マラソンは一味違うと思う!
大阪マラソンは、2011年に第1回が行われてスタートして以来、今年の2020年で記念すべき第10回大阪マラソンとなります。
10回毎の開催年は、他の開催回とは異なる「記念感」がありますね♩
加えて、今年2020年は何といっても日本で東京オリンピックが開催される年でもあります!
前回、日本で夏季オリンピックが開催されたのは1964年(昭和39年)なので、56年ぶりの東京オリンピック!
いや~、おめでたいですね!
56年ぶりの東京オリンピック開催年に、記念すべき第10回大阪マラソンを走破!
なんてロマンティックなんでしょう♫
【更新】
残念ながら、東京オリンピック2020は2021年に延期になってしまいました。
「東京オリンピック開催年に記念すべき大阪マラソン第10回に参加」というシナリオは叶わぬ夢となってしまいました。
ですが、このようなご時世ですし、私達の命を繋ぐための決定なので前向きに考えたいところですね!
2020年 第10回: 大阪マラソン 概要
記念すべき第10回大阪マラソンのおおまかな概要は次の通りです。
開催日
2020年11月29日(日)
定員
- 35,000人
※全体定員人数
募集期間
令和2年4月10日(金)~令和2年5月22日(金)17時まで
※募集期間は申込区分により異なります
※大阪マラソン公式ホームページに募集期間の延期が決定したとの案内が出ました。
- 新しいエントリー開始日は、5月上旬を目途にホームページ(大阪マラソン公式ホームページ)で改めてお知らせ
コロナウイルスの終息を願って待つ他ないようですね!
申込区分
- 個人
①日本陸上競技連盟登録競技者
②日本陸上競技連盟に登録していないランナー
③車いす - ペア(2人)
日本陸上競技連盟に登録していないランナー - グループ(3~7人)
日本陸上競技連盟に登録していないランナー - 市民アスリート
①日本陸上競技連盟登録競技者
②日本陸上競技連盟に登録していないランナー - チャリティランナー
①日本陸上競技連盟登録競技者
②日本陸上競技連盟に登録していないランナー - 大阪スポーツ応援ランナー
①日本陸上競技連盟登録競技者
②日本陸上競技連盟に登録していないランナー - 障がい者ランナー
①日本陸上競技連盟登録競技者
②日本陸上競技連盟に登録していないランナー
参加料
- 国内:14,000円
- 国外:16,000円
※上記に加え、チャリティ募金(1口500円2口以上)と事務手数料が必要となります。
※詳しくは、コチラをご覧ください。
第10回大阪マラソン2020のコース紹介
第9回大阪マラソンよりコースが新しくなりましたね!
コースは下図の通りです。
コースはコチラからダウンロードできます。
「地図で見ても分かんない!」という人のために、大阪マラソン公式からコース詳細の動画が公開されていますのでご紹介します!
出発地点の大阪府庁とゴール地点の大阪城はすぐ隣りなので、当日の交通の便はかなり便利ですね!
大阪マラソン2020参加は基本的には抽選になる
大阪マラソン参加は、基本的に抽選となります。
というのは、例年大阪マラソンには定員を超える応募者数が殺到しています。
今回、定員が3,000人増えて35,000人となりましたが、3,000人程度増えたくらいではさほど変わりはないほどの応募者数です!
以下、過去開催回の定員数と応募者数、抽選倍率です。
開催回 | 定員 | 応募者数 | 倍率 |
第1回 | 27,134人 | 154,822人 | 5.71倍 |
第2回 | 28,307人 | 145,254人 | 5.13倍 |
第3回 | 29,098人 | 143,351人 | 4.93倍 |
第4回 | 29,921人 | 137,768人 | 4.60倍 |
第5回 | 30,438人 | 130,075人 | 4.27倍 |
第6回 | 30,289人 | 126,867人 | 4.19倍 |
第7回 | 30,011人 | 123,316人 | 4.08倍 |
第8回 | 30,222人 | 120,827人 | 4.00倍 |
第9回 | 32,000人 | 131,337人 | 4.43倍 |
抽選倍率は4~6倍といったところですね。
おそらく今回も同じくらいの倍率になる見込みです。
「絶対に走りたいんだ!」という人のために抽選ではなく「申込の先着順」枠も用意されています。
大阪マラソン2020の抽選を回避して先着順で参加する方法
申し込み先着順で走れる人は次の申込区分です。
- 市民アスリート枠
2018年以降の公認陸上競技会で大阪マラソンが定めた基準タイムをクリア - チャリティーランナー枠
7万円以上の寄付 - 大阪スポーツ応援ランナー
10万円以上のふるさと納税
2018年以降に公認陸上競技大会で42.195kmで基準タイムをクリアしている(証明書が必要)、もしくはお金に余裕がある人のみ、ということです。
「金かよー!」と思った人、そう、世の中「金」なんですね!
でも、東京オリンピック開催年に第10回大阪マラソンに参加していい思い出を残すことができることを考えれば、7万円の寄付金や10万円のふるさと納税は安いもんだ!と感じる人もいるかもしれません。
個人的には「高ぇーよ!」と感じますけどね。
第10回大阪マラソン2020についての詳細はコチラをご参照ください。
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中止になる可能性
感染者が増え続けているコロナウイルスの感染を防ごうと、多くのマラソン大会が中止となっています。
※中止が決定した大阪府内のマラソン大会は次の通りです。
・2020/03/29(日):第3回リバーサイドマラソン大阪(中止)
・2020/04/29(日):2020堺シティマラソン(中止)
第10回大阪マラソンは2020年11月29日(日)なので、8~9月頃までにコロナウイルスが終息に向かわなければ中止の可能性は大きいものと考えられます。。。
また、新しい情報が入り次第、掲載させていただきます!